株式会社 中原建設

はじまり、そして未来へ

創業40周年
これまでに数々の建設事業で培った技術力と多様な施工実績を活かし、
安全で安心な社会づくりに貢献してまいります。

名 称 株式会社 中原建設
代表取締役 中原 東植
所在地 〒232-0033
横浜市南区中村町3-203-7
創業 昭和58年6月
資本金 2,000万円
社員数 8名
建設業許可
神奈川県知事 許可(般-27)第37602号
事業種 ○土木工事請負
    ○舗装工事請負
    ○水道施設工事請負
産業廃棄物収集運搬業 許可番号 01400047969
会員 横浜建設業協会 南土木安全協議会
ISO 9001/14001 認証取得
株式会社中原建設は、土木工事及び舗装工事の提供で国際規格に適合した2つの認証を取得しています。
認証書

【資材置場①】横浜市保土ヶ谷区川島町926-2
【資材置場②】
横浜市南区中村町3-192
電話番号 045-243-3304(セールス電話は一切お断りいたします。)
Fax番号 045-243-3330
URL http://www.nakaharakensetsu-cons.com/ 

工事実績

令和1年度横浜市受注実績
・R1・06・12~R1・09・30 
災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その211)
・R1・06・24~R1・12・13 
災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その202)
・R1・06・24~R1・12・13 
南土木管内舗装補修(応急修理)工事(その2)
・R1・07・08~R1・12・10 
西土木管内舗装補修(応急修理)工事(その2)
・R1・08・27~R2・02・28 
南土木管内道路整備工事(その5)
・R1・09・12~R2・03・31 
南土木管内下水道修繕工事(その4)
・R1・10・23~R2・03・19 
西土木管内道路整備工事(その5)
・R1・11・06~R2・03・31 
中土木管内下水道修繕工事(その4)
・R1・11・07~R2・02・28 
中区滝之上地内ほか1か所道路整備工事
・R1・11・07~R2・02・14 
南区庚台地内道路整備工事

令和2年度横浜市受注実績
・R2・02・19~R2・07・31 
中土木管内舗装補修(応急修理)工事(その7)
・R2・03・04~R2・08・31 
南土木管内道路整備工事(その7)(ゼロ市工事)
・R2・03・04~R2・10・31 
南土木管内舗装補修(応急修理)工事(その11)(ゼロ市工事)
・R2・11・11~R3・02・12 
鶴見区鶴見中央二丁目地内舗装補修工事(その4)
・R2・11・12~R3・02・26 
都筑区池辺町地内ほか2か所舗装補修工事
・R2・11・11~R3・03・10 
南区別所五丁目地内ほか3か所舗装補修工事
・R2・08・11~R3・01・29 
西土木管内舗装補修(応急修理)工事(その2)

令和3年度横浜市受注実績
・R3・02・17~R3・07・30 
中土木管内舗装補修(応急修理)工事(その6)
・R3・02・17~R4・03・31 
菊名水道事務所管内道路掘削跡路面復旧工事(その2)(ゼロ市工事)
・R3・03・05~R3・10・29 
中土木管内下水道修繕・取付管接続受託下水道工事(その3)
・R3・06・01~R3・10・29 
災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その302)
・R3・06・01~R4・02・28 
磯子土木管内道路整備工事・狭あい道路拡幅整備工事(その2)
・R3・06・15~R3・11・30 
中土木管内道路整備工事(その3)
・R3・06・15~R3・10・29 
災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その306)
・R3・09・06~R4・03・31 
南土木管内下水道修繕工事(その4)
・R3・11・02~R4・03・31 
南土木管内舗装補修(応急修理)工事(その6)<雪害対策を含む>
・R3・11・18~R4・03・31 
中区車橋補修工事(その1)
・R3・11・18~R4・03・18 
南区三春台地内舗装補修(切削)工事(夜間)

🏡令和3年度自費工事実績
・R3・04~05 
横浜市中区山手町 J様邸 D様邸 歩道切下げ及びAs舗装工事
・R3・07~07 
南区別所5丁目乗入れ施設設置工事

令和4年度横浜市受注実績
・R4・06・09~R4・10・31
災害時下水直結式仮設トイレ用下水道管整備工事(その401)
・R4・06・20~R4・12・27
南土木管内舗装補修(応急修理)工事(その4)
・R4・07・04~R4・12・28
中土木管内舗装補修(応急修理)工事(その4)
・R4・08・08~R5・02・28
南土木管内道路整備工事(その4)
・南土木管内下水道修繕工事(その4)
R4・08・29~R5・03・31
主要地方道環状4号線泉区和泉町地内舗装補修工事
・R4・09・22~R4・12・28
中区花咲町2丁目地内ほか1か所道路整備工事
・R4・10・05~R5・03・17




日頃より公共工事にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。

会社概要 image


暮らしや経済活動を支える必要不可欠な存在である建設業に携わっている私たちは、人間として、プロとして日々の成長が不可欠であります。感謝し貢献することでこそ成長することができると考えています。 

すべてが地域社会のために、そして私たち自分自身のために、このような思いを胸に社員一人ひとりが行動しています。私たちのいる場所の一つひとつが舞台でありステージと捉え、地域住民に安心・安全を与え最高のサービスを提供する努力をしたいと考え社訓・社是を定めました。


<経営戦略>

「中原建設の技術とこだわり」を最大限に活かし、お客様満足の極大化を図ります。

創業40周年に向けて、短期、中期、長期にわたるマーケティング戦略を策定し、持続的な企業価値の増大を図ります。

品質、技術、安全衛生、環境等について、自己改革を継続し企業運営を図ります。



倫理的行動規範

あらゆる企業活動において、全ての基本的人権及び人格・個性を尊重し、性別や年齢等の理由による差別や個人の尊厳を傷つける行為を許さないと共に、自社で働く全ての従業員がやり甲斐や目標を持って働く事ができる働きやすい職場環境を維持いたします。

各種法令や社会的規範を順守し、良き社会人として行動いたします。

協力業者とお互いの立場を尊重し、良きパートーナーとしての関係を保つ為、公正な取引を図ります。

地域社会への調和を促進し、安心・安全な街づくりを推進します。

反社会的勢力・団体からの不当な要求に応じる事なく、またこれらの勢力等を利用する行為は行いません。

※法令は毎年4月に改正などの動向を確認し、最新の情報を取得運用します。(R1.11.25 関係法令一覧表を一部修正いたしました)

関係法令等順守評価記録表】


 

目的:地域に根差した活動を通じて横浜の発展に貢献します。

目標:従業員、顧客、協力会社、地域住民各々のニーズに対して、より満足して頂けるよう、目標設定、立案し、計画的かつ積極的に活動します。

地域志向CSRの目的・目標を達成にむけて全従業員が努力します。


横浜型地域貢献企業認定証

横浜型地域貢献企業認定通知


『横浜型地域貢献企業』最上位

継続更新2回目に最上位認定をいただきました。

 当社はこのほど、横浜市から横浜型地域貢献企業認定制度(横浜企業経営支援財団主催)に基づき、横浜型地域貢献企業の最上位として認定をいただきました。

 同認定は、本業及びその他の活動を通じて、CSR活動に積極的に取り組み、地域を意識した経営を行う市内事業所を横浜市が審査し認定するもので、認定期間は2023年4月から2028年3月までの5年間です。

横浜型地域貢献企業とは・・


優先すべきステークホルダー
1.従業員
2.顧客(発注先)
3.協力会社(外注先)
4.地域住民

一、当社で働く皆さまへ

「企業は人なり」の意思のもと、従業員個性、能力を尊重します。

健康と安全を第一優先し働きやすい環境向上に努め、無事故・無災害を目指します。

労働関係法令を遵守し、個々の従業員の生活事情に合ったワークライフバランスを提案し、

 働きやすく意欲を促す職場環境作りを推進します。

一、顧客(受注先 横浜市)さまへ

公共工事の受注により信頼される企業を目指します。

修繕工事などの小規模スポット的な依頼に応え、迅速で低コストのサービスを提供します。

法令を遵守し、作業安全に全力を注ぎます。

顧客、個人情報を大切に扱います。

常に工期短縮を念頭に置き、綿密な作業計画の立案、リスク対応を行います。

一、協力会社(外注先 )さまへ

公共工事のメンテナンス業務の受注に伴い、横浜市内の協力会社を優先的に業務発注します。

 また、今後の新規発注先も横浜市内の業者とします。

関係法令を順守して、公正、誠実、明確な取引を行います。

意思を尊重し、団結し、助け合って、互いの企業発展に努めます。

一、地域の皆さまへ

企業も地域の一員と考え、環境保全活動、活性化活動に積極的に参加します。

青色パトロール、子ども110番、防犯訓練活動に参加し、地域安全確保に努めます。

 また高齢者に向け振り込め詐欺防止ハガキを半期に一度地域住民へ送付いたします。

地域環境の保全に力を入れ、近隣の歩車道の清掃をしてまいります。

 また、炎天下での散水、積雪時の雪かきなど、地域の皆様に貢献していきます。

成果の改善
地域に根付いた企業、地域と共に発展する企業を構築する為のマネジメントシステムを継続し、評価は真摯に受け止め、分析します。
苦情、要望、その他リスクに対しては、誠実かつ迅速に対応し、改善し続けることを誓います。

株式会社中原建設
代表取締役 中原東植

社内規定(地域志向CSR方針)
R4.4.6 第4条 関係法令等⑧⑨変更 第3章 地域志向CSR方針内第10条2.変更
第4章 CSR活動の実施内第12条2.変更

内部監査規程

横浜市型地域貢献企業・認定制度に係る規格の要求事項や事業体が定めた事項への適合を監査し、CSRマネジメント・システムが適正に維持・運用されているか「システム評価チェックリスト」を用いて監査します。
監査実施は、年1回、毎年4月、CSR委員会が監査します。
監査結果は、「内部監査実施報告書」に記録し、代表取締役へ報告します。
代表取締役は、速やかにマネジメントレビューを実施し、改善の指示を出します。
上記、「内部監査実施報告書/マネジメントレビュー」は、記録・文書管理規定に基づき、保管します。


BCPへの取り組み

以下のBCP基本方針を定め、業務継続計画(Business Continuity Plan)を策定し、全社員でこれを取り組みます。

地震対策をはじめとする危機管理の社内マニュアル(危機管理計画書・BCPマニュアル)
2020年6月11日 P.9企業リスクのリスト追加しました。

新型ウイルス感染症対応 事業継続計画書(BCP)を策定しました。

不適合対処手順

不適合とは⇒本制度の規格、会社に関連する法律、会社が定めたルール等が実施されていない、守られていない等、基準に反する状況を言う。

□  従業員が感染症に罹患した場合の対応についての考え方
  人事が取り組む新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対策
政府・厚生労働省等の方針や社会状況に応じて、柔軟に必要な追加施策を検討・実施いたします。
□  不適合管理実施手順書及びフローシート

地元活用・志向

横浜市内所在の財務内容、技術職員の評価の高い協力会社を選定

 主要取引先一覧

地域のために、社会のために 社会貢献への取り組み ~子どもたちの未来のために、そして社会のために私たちが出来ること~ 株式会社中原建設は、横浜の地で昭和58年に創業し、以来地域社会とともに歩んでまいりました。 当社が今日まで活動を継続できたのも地域の皆さまのご理解と ご協力があったからこそでございます。 その感謝の気持ちを表すために、小さな力ではございますが当社で出来る 地域貢献活動を考えた際、未来を担う地域の子どもたちが安心安全な 毎日を過ごすことができるよう子どもの安全見守りボランティア活動を 行うことにいたしました。

オレンジリボン運動

世界中の​子どもたちが明るく元気に過ごせる毎日を送れますように・・と願い、虐待防止オレンジリボン運動を支援しています。

さらに詳しく

認定 特定非営利活動法人 シャイン・オン!キッズの活動を応援しています。

病気の子どもたちも、そして支える家族にたくさんの笑顔が咲きますように、クラウドファンディングサイト等にて募金を行っています。

さらに詳しく

横浜市の子育て家庭応援事業「ハマハグ」

横浜市の子育て家庭応援事業「ハマハグ」に協賛企業として認定されました。 「地域社会全体で子育てをあたたかく見守り、応援するまち・横浜」へ! 中原建設は、子育て中のパパやママを暖かく見守り応援します♩

さらに詳しく

お薦めしたい本のご紹介~中原建設の本棚~

子どもたち、パパやママ、子どもに携わる方々に是非ご紹介したい本をピックアップしています。

さらに詳しく
 

子ども110番活動の実施

職域で子どもを犯罪から守ろうとの観点から、子ども達の緊急避難場所「子ども110番の家」として地域の子どもたちの安心・安全を願い見守っています。

さらに詳しく
 

BLOG まち歩き防犯パトロール日誌

まち歩きの中で感じたこと。日常の中で感じたこと等をBLOGにUPしています。Last update  2022-11-17 11:05

さらに詳しく
 

​青色防犯パトロール運動の実施

横浜建設業協会 南区会のメンバーとして青色防犯パトロールを実施しています。

さらに詳しく
 

自転車の安全運転への啓発運動

SHARE THE♡ROAD 自転車と車が安全に道路をシェアしましょう

さらに詳しく
 

AEDを住民の皆さまに開放しています。

社員・近隣住民皆さまの安全・安心にお役立て頂ければとの思いから、事務所受付(地域の人からも目に入る場所)に設置しています。

さらに詳しく
 

リサイクル・環境配慮運動

3R(リデュース、リユース、リサイクル)を積極的に実践し、社会的意義のある企業を目指します。

さらに詳しく

森を守るマーク 森林認証制度FSC® リサイクル材料を使用した紙を使っています。

森林保全を応援できるFSC認証を受けた紙を積極的に使うことで地球に優しい環境づくりに貢献していきます。

さらに詳しく

横浜の水源を守ろう

「特定非営利活動法人道志水源林ボランティアの会」に参加しています。

さらに詳しく

GP(グリーンプリンティング)マークの入った名刺を使っています。

GPマークは、GP製品認定制度でGP認定工場が製造し、用紙、インキ、製本・表面加工方法等が環境配慮基準を満たした印刷製品に付与できる環境マークです。

さらに詳しく

自然環境保護キャンペーンCM (tvkテレビ神奈川)協賛

tvk テレビ神奈川自然保護キャンペーン『神奈川自然環境物語』に協賛しています。

さらに詳しく

アースアワー@横浜

横浜市で行われているWWF(世界自然保護基金)が毎年3月に実施している消灯アクション「EARTH HOUR(アースアワー)」に株式会社 中原建設も賛同しています。

さらに詳しく

Y-SDGs

第3回 横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs” Standardに認定されました。

さらに詳しく
 

振り込め詐欺、特殊詐欺 被害防止

「南区犯罪・防犯情報メール」を共有しています。※令和5年5月21日付UP

さらに詳しく

Justin Bieber

国籍・民族などにとらわれず、世界的視野と行動力とをもつジャスティン・ビーバーを中原建設は支持しています。

さらに詳しく

SECURITY POLICY

株式会社中原建設は、お客様からお預かりした情報資産及び当社の情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、全社で情報セキュリティに取り組みます。

さらに詳しく

安心・安全への取り組み

生命・健康を守るという「人間尊重」の精神は、一人ひとりの努力によって積み重ねるものであります。良心にしたがい、社会の倫理である災害防止活動を、社員一体となって遂行し、安全な職場と快適な作業環境を創出します。

さらに詳しく

従業員への取り組み

~働きがいのある職場環境の実現~ 従業員に対し、健康と安全を第一に考え、安全で働きやすい労働環境の向上に努めます。 安定した雇用の供給と個人の技術力向上を支援します。

さらに詳しく

よこはまグッドバランス賞認定

よこはまグッドバランス賞 2021年12月 2回目認定していただきました。

さらに詳しく

職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト

毎月月初にチェックリストを作成しUPします。

さらに詳しく

コンプライアンス・ヘルプライン通報者保護規定


総則

第1条 この規定は、株式会社中原建設(以下、「当社」という)及びに当社の業務執行に関して、あらゆる分野の法令に対する違法行為、企業倫理に反する行為、公正な取引に反する行為およびお客様の利益を侵害する行為等の早期是正、改善を目的として、コンプライアンス・ヘルプライン(以下、「ヘルプライン」という)に通報した通報者を、通報を理由とする処遇上並びに取引上の不利益な取扱いから保護するものである。

情報の種類と範囲

第2条 この規定において対象となる情報の種類と、範囲は次のとおりとする。

1) 「安全が確保されること」「適切な選択が行えること」「必要な情報を知ることができる」等の、お客様の利益に反する違法行為が行われたこと、行われていること、あるいは行われるおそれがあること

2) 当社の信用を著しく損なう法令違反行為及び企業倫理に反する行為が行われたこと、行われていること、あるいは行われるおそれがあること

3) 独占禁止法、下請法等の公正取引に係る法令及び正常な取引慣行に反する行為が行われていること、あるいは行われるおそれがあること

4) 「公益通報者保護法」に指定される「公益通報」

5) 前各号のいずれかに該当する事態についての情報が故意に隠蔽されたこと、隠蔽されていること、隠蔽されるおそれがあること

保護の対象となる情報

第3条 保護の対象とする情報は次の要件を備えるものとする。

1)通報が誠実性を備え、真摯になされたものであること

2)内容の根幹的部分が真実であり、通報時において真実であると信じるに足る相当な理由があること

3)個人的利益を得ることを目的とした通報でないこと

通報者の範囲

第4条 この規定における通報者とは、当社及びに労働契約を結ぶすべての従業員(派遣社員を含む。以下「従業員等」という)並びに当社と取引関係にある事業者(取引先)及びその従業員で、ヘルプラインに対して、第2 条及び第3 条に規定する情報を通報した者とする。

保護の内容

第5条 第2条、第3条の要件を満たす通報を行った通報者については、次の処遇からこれを保護するものとする。

1)通報を行ったことを理由とする解雇

2)通報を行ったことを理由とする降格、減給等の懲戒処分

3)通報を行ったことを理由とする不利益な配置転換、昇給・昇格差別等の人事上の措置

4)通報を行ったことに対する刑事上、民事上の訴追行為

5)通報者の特定が可能と判断される情報(個人情報)の開示

6)通報を行ったことを理由とする取引上の不利益な取扱い

守秘義務第

第6条 窓口部署及び調査部署の担当者は、調査・対応上必要な場合を除き、通報者並びに被通報者の氏名等個人の特定されうる情報(個人情報)を他に開示してはならない。
2.窓口部署、調査部署等当該通報事案に関与した全ての者は、調査・対応上必要な場合を除き、通報事項及び調査内容を他に一切開示しないものとする。

懲戒

第7条 従業員等が本規定に違反した場合は、就業規則に定める懲戒処分を受けることがある。

通報情報の取扱いと対応

第8条 当社は、通報された情報について、通報者の保護に十分に留意し、迅速にその事実関係を調査し、経営トップへの報告と事態の是正・改善の対策をとるものとする。
2.窓口部署は、通報情報に対する調査状況・結果、是正・改善策、再発防止策等について、通報者に通知するものとする。

通報、相談窓口

第9条 当社の本規定に定める通報、相談窓口を、当社コンプライアンス統括室の「コンプライアンス・ヘルプライン」(通称、「ヘルプライン」という)とする。

保護規定の改正

第10条 本規定は、会社の透明性を高める有益な通報の促進とコンプライアンス体制の確保に基づき、適時経営トップの承認を得て改訂し、その都度、第4 条に定める通報者に周知を図るものとする。

 

コンプライアンス・ヘルプラインへの連絡先

1. (専用電話) 045-251-2248

2.  〒232-0033 神奈川県横浜市南区中村町3-203-7
株式会社中原建設 コンプライアンス統括室ヘルプライン






  •  2022/12/25 17:00
  •   日本、神奈川県横浜市南区中村町3−203−7

christmas paper craft差し上げます♡ 「サンタさんのペーパークラフトくーだーさ~い!」とお声がけください。

  •  2019/10/31 16:00
  •   日本、神奈川県横浜市南区中村町3−203−7

もうすぐハロウィン♫ 中原建設近隣にお住まいの子どもたちにハロウィンキャンディーを差し上げます。


◎悪天候でも安心の給与保証◎

スタッフは未経験者がほとんどです。将来は現場をまとめる責任者へ!!

◆人柄重視の採用です。未経験者大歓迎◆

主に横浜市の道路工事や下水道工事を行っています。雨で稼働日数が少ない場合もきちんと給与を支給します。はじめは簡単な作業からスタートです。




募集要項

職種:  建設・土木工事の現場作業員

未経験でもOK、資格支援制度あり、従業員ファーストの環境で働きながらスキルアップできます!

職種カテゴリー:  建築・土木・建設

採用予定数:  大量募集!!! 

勤務地:  横浜市内

雇用形態:  正社員

月給:  264,000円~500,000円

仕事内容:  仕事の現場は神奈川県横浜市がメインです!舗装工事や土木工事・下水道工事に関わる作業員兼4t以下のドライバーのお仕事をお願いします。お願いすると言っても未経験者も先輩社員のサポートからお願いします! 当社の仕事は、住民の一般生活を支える大事なインフラに関わるお仕事なので、年間を通して仕事量は安定しております!!
<求人に関する問い合わせ>弊社求人、応募に関してご不明な点やご質問がありましたら、下記連絡先までお問い合わせください♪
=========【連絡先】========

株式会社中原建設 TEL:045-243-3304 担当:石橋(イシバシ)

HP:https://www.nakaharakensetsu-cons.com/

======================

給与:  月給制:264,000円~500,000円/日給制:12,000円~20,000円※前職の経験や能力を考慮致します。
試用期間2か月間あり ※試用期間中の給与 日給12,000〜15,000円※研修期間の短縮あり※試用期間中は日給制です。

\\おすすめポイント// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■未経験から始められて、資格支援でスキルアップもできる各種資格支援制度を設けており、働きながらスキルアップできます。未経験者であっても仕事を覚えて1人立ちできるまで先輩社員が側についてしっかりサポートします。


■基本残業なし、悪天候でも安心の給与保証公共事業でお仕事が安定してるので、雨で稼働日数が少ない場合もきちんと給与を支給します。基本残業がないので、プライベートの予定も立てやすいです。


■よこはまグッドバランス賞認定企業社員のプライベートを重視する当社では、遅刻・早退・欠勤という概念がありません。誰かが休んでもフォローできる体制が整っておりますので、風通しが良く、伸び伸びと働くことができます。こうした働きやすい環境づくりの成果が認められ、よこはまグッドバランス賞に認定されています。

求める人材:  

<必須>普通免許(AT限定不可)

<優遇する資格・経験>

・中型免許証(一種)・大型免許証(一種)・土木施工管理技士取得者

<経験者のご応募もお待ちしております!>

・経験者の方・ブランクがある方
・経験不問、学歴不問、性別不問

※ハローワークでお仕事をお探しの方もぜひご応募ください。

勤務時間・曜日:  【勤務曜日】月曜日~金曜日(日祝日休み)
【勤務時間】8:00~17:00(現場により異なる)休憩1時間~
※月平均稼働22日前後

休暇・休日:  日曜、祝日(現場次第で出勤の可能性あり)、夏季、年末年始、GW 希望休 ※事前に申請が必要です。

勤務地:  【勤務地】横浜市内の現場
【本社】〒232-0033 神奈川県横浜市南区中村町3-203-7
【本社へのアクセス】横浜市営地下鉄ブルーライン 阪東橋駅から徒歩約9分

その他:  <採用までの流れ>応募→担当から連絡→面接日調整→面接1回→採用(応募から採用まで1週間程度)※面接の際に履歴書(写真付き)をご持参ください。
<会社概要>株式会社 中原建設
<電話番号>045-243-3304
<ホームページURL>https://www.nakaharakensetsu-cons.com/


お電話でも応募受け付けております。

ご質問等お気軽にお問い合わせください。



キャリア採用/随時募集 中途採用

中原建設の採用情報ページをご覧いただきありがとうございます。
下記フォームにてご応募ください。
内容を確認次第、採用担当者よりお電話、またはEメールにてご連絡申し上げます。
※印は必須項目となっております。

応募ページ

*
 
 
*
*
*
*

既に返答しました。

このフォームは1回だけ送信できます。
  • 〒232-0033 横浜市南区中村町3-203-7
  • 〒232-0033

“気になることがあったらお聞かせください” 私たちは、私たちの会社がコミットメントに沿って確実に経営されるように、すべきことはするという覚悟を持っています。中原建設に関するご意見等、気になることがございましたら、是非お聞かせください。 皆さまをはじめすべての社外ステークホルダーの皆さまからのご意見ご要望をお待ちしております。

ゴールデンウィーク期間中のお休みについて

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、
下記期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

◆◆ゴールデンウィーク中の休業期間◆◆
2023年4月29日(土)~5月7日(日)

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。


マスク着用の見直しに対する当社対応につきまして

2023年02月20日

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 

新型コロナウイルス感染拡大以降、感染対策にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

2023年2月10日、厚生労働省よりマスク着用について以下の発表がありました。

2023年3月13日以降のマスク着用の考え方について2023年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。


この方針に従い、株式会社中原建設では2023年3月15日以降、ご来社いただく皆さまのマスク着用に関しましては、皆さまのご判断に委ねさせていただきます。

また、弊社従業員に関しましては、ご来社いただく皆様の不安ができる限りなくなるよう、スタッフ一同マスク着用で対応させていただきます。

〈コロナウイルス感染予防対策について〉

・ご来社の際は、手指消毒をお願いいたします。

・ご来社当日少しでも体調のすぐれない方や、発熱があった場合はご来社をお控えいただきますようお願いいたします。

〈社内・現場での対策について〉

・37.5℃以上の発熱等の症状が見られる場合は自宅待機とします。

・社内や現在稼働しています現場内でも、アルコール消毒液による手指消毒、換気などの対策を行っております。

 なお、今後政府や自治体から指示があった場合、方針の変更を行う場合がございます。その際は、弊社ホームページにて随時お知らせいたしますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の上、ご協力いただけます様引き続きよろしくお願い申し上げます。


2022年度冬季休業期間のお知らせ

題記の件、2022年12月30日(金)から、2023年1月5日(木)まで休業とさせていただきます。営業再開は1月6日午前8時30分よりとなりますのでよろしくお願いいたします。


2022年度夏季休業期間のお知らせ

題記の件、2022年8月11日(木)から、2022年8月17日(水)まで休業とさせていただきます。営業再開は8月18日午前8時30分よりとなりますのでよろしくお願いいたします。


2021年度冬季休業期間のお知らせ

題記の件、2021年12月30日(木)から、2022年1月5日(水)まで休業とさせていただきます。営業再開は1月6日午前8時30分よりとなりますのでよろしくお願いいたします。


緊急事態宣言に伴うお客さま対応について

2021年8月2日 

8月2日~8月31日までの期間、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言に埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府が追加発令されました。
株式会社中原建設では感染拡大防止に努めながら、原則通常通り営業いたします。
現在3密を避けるため、ご来社頂く際ご一報をお願いしております。
ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

〈対応内容〉

 前回の緊急事態宣言発令時と同様、継続した事業活動を行うために以下対応を行います。

〇マスクの着用を徹底します。

〇手洗い・うがいの励行、手指消毒を徹底します。

〇事務所内の換気を徹底します。

〇他府県への移動を伴う出張を原則中止します。

〇時差出勤、在宅勤務を励行し、通勤時の密、社内における密を回避します。

〇飲食をともなう社員間での集まりを自粛します。

〇社内の会議や朝礼、打ち合わせはオンラインで実施します。

〇お取引先さまとの打ち合わせは原則オンラインで実施します。

〇ご来社いただくお客さまやお取り引きさまにマスクの着用をお願いし、ご来社時の検温をお願いしています。

〇毎朝、社員および同居家族の健康状態の確認を行っています。

〇社員やその家族において、体調不良者が発生した場合は速やかに出勤を停止させます。

〇全社員を対象にコロナワクチン接種日および接種後の体調不良時における特別休暇を制定しています。

 (※ワクチン接種を強制するものではありませんが、希望する社員の接種を支援しています。)


電話受付時間 月~金(祝祭日除く)8時30分~17時迄 TEL:045-243-3304
WEBのお問い合わせページからは24時間受付しておりますので、そちらもご利用ください。

ゴールデンウィーク期間中のお休みについて

2021年5月1日

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、
下記期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

◆◆ゴールデンウィーク中の休業期間◆◆
2021年5月1日(土)~5月5日(水)

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。


緊急事態宣言に伴うお客さま対応について

2021年1月8日 

昨夜、日本政府より新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。
株式会社中原建設では感染拡大防止に努めながら、原則通常通り営業いたします。
現在3密を避けるため、ご来社頂く際ご一報をお願いしております。
ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

電話受付時間 月~金(祝祭日除く)8時30分~17時迄 TEL:045-243-3304
WEBのお問い合わせページからは24時間受付しておりますので、そちらもご利用ください。



2020年度冬季休業期間のお知らせ

題記の件、2020年12月29日(火)から、2021年1月5日(火)まで休業とさせていただきます。営業再開は1月6日午前8時30分よりとなりますのでよろしくお願いいたします。


新型コロナウィルス感染症対策宣言ステッカー掲示

横浜建設業協会会員は、新型コロナウィルス感染症対策の「新しい生活様式」を実践する事業者であるため、表題のステッカーを当社入り口に掲示しました。(横浜市経済局産業連携推進課より配布)

感染対策取り組み内容

新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(11月16日更新)


熱中症を防ぐために(6月17日更新)

職場における熱中症の予防

日中屋外で作業をすることが多い建設業は、全産業の中でも熱中症発症率が高い業種であるため、予防対策は必須です。熱中症は、気温の他にも湿度や風向、熱の照射、作業内容(運動量)、作業員の体調など総合的な要因によって発症します。単に水分・塩分をしっかり摂取すればよいとか、日頃の経験上からこの暑さなら大丈夫、などと安易に考えずに万全の予防対策、適切な対策によって防ぎます。

熱中症を防ぐために


新型コロナウィルス感染症に関する弊社の対応について(6月10日更新)

株式会社中原建設

このたび、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)により亡くなられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに罹患された方々にお見舞い申し上げます。
本ウイルス拡大防止に対する弊社の対応についてお知らせいたします。


[ 新生活様式 ]

▽基本的な感染対策 

人との間隔はできるだけ 2 メートル空ける

遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ

外出時は症状なくてもマスクを(屋内にいるときや会話の際に)

会話は可能な限り真正面を避ける 

外から帰ったら先ず手や顔を洗う 手洗いは 30 秒程度かけて水と石鹸で丁寧に

流行している地域からの移動を控える

 ▽日常生活 

こまめな手洗いや消毒 換気を 

「密閉・密集・密接」の 3 密を避ける

 ▽買い物 

ひとりや少人数で空いた時間に素早く行う

 ▽公共交通機関

会話は控えめに 混雑する時間帯を避ける

 ▽食事 

持ち帰りや出前なども利用 大皿を避ける

 ▽働き方の新しいスタイル 

名刺交換はオンラインを

対面の打ち合わせは換気とマスクを

出勤前の本人、家族の健康状態チェック(平熱以上の熱、だるさ、息苦しさ、等の有無)

本人、家族に感染症状があれば出勤禁止

事務所への来客他入室制限(発熱、咳がある方の入室をお断りします)

事務所内の消毒液とマスクの常設

ドアノブ、ウォーターサーバーのレバー等の除菌清掃(朝、昼、夕)

●感染症予防責任者 藤本政徳


お客様にもマスクの着用や消毒をお願いしております。マスクがない場合はご用意させていただきます。ご不便をおかけしますが何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

弊社では、6月1日以降につきましても、在宅勤務体制を一部緩和する形で継続実施いたします。感染症という不測の事態により、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
なお、政府・厚生労働省等の方針や社会状況に応じて、柔軟に必要な追加施策を検討・実施いたします。


Instagram

Instagram始めました♫ のんびり更新しますので是非フォローお願いします!

さらに詳しく